プラン(目的)があれば、旅(ドライブ)はもっと楽しくなる。

どうも、エゾクエの「しかまる」です

時期:1月の下旬
目的:洞爺湖町ドライブ旅
プラン:札幌⇒名水うどん野々傘でぶっかけうどん⇒昭和新山熊牧場で熊と遊ぶ⇒ペンションおおので宿泊⇒にぎわい広場でイルミネーション⇒わかさいも本舗でお土産⇒レークヒルファームでジェラート⇒サイロ展望台でスノーラフティング

観光スポットのみの紹介記事はこちら

冬の洞爺湖町で実際に体験したおすすめ観光スポット5選(個人的)

※気になるとこから見てOK、旅のプランをそのまま利用するのもOK!

観光・グルメの取材依頼、お仕事、旅のプラン相談はこちらから



【札幌から喜茂別方面へ移動】


今回は北海道の洞爺湖町で観光ドライブ旅

今回はペンションに宿泊予定のため普通車にて移動

朝10時くらいに札幌を出発して洞爺湖方面へ

1

札幌から洞爺湖までは約2時間30分

札幌⇒中山峠⇒喜茂別⇒留寿都 を経由するのがベター

中山峠まで約1時間ほどで、道の駅望洋中山でトイレ休憩&軽食を取る人も多い

名物はもちろんあげいも!

3

今回はスルーしてそのまま喜茂別へ in

喜茂別から少し進んだら「京極」という町があって、田んぼに囲まれた人気のうどん屋さんでお昼にすることに(*´Д`)


IMG_4400

【京極町「名水うどん野々傘」で牛とろろぶっかけを食べる】


IMG_4398

ここ名水うどん野々傘は、喜茂別、京極、ニセコ方面へ行く時に立ち寄るお店として鉄板だ

ぼくもかれこれ5回目くらいになる

周りに飲食店が少ないのもあるし、単純にうまいというのもあっていつもここに立ち寄ることが多い

1番人気は「ちくたま天ぶっかけ」だけど、最近ハマっているのは「牛温玉ぶっかけ」だ

ただ、この日はそれをさらに進化させた、期間限定の「牛とろろぶっかけ」を注文!

IMG_4419

牛とろろぶっかけは甘辛い牛肉に、とろろ、山わさび、黄身醤油が乗った贅沢な一杯

牛肉は脂が乗って柔らかく、高級なすき焼きを食べている気分(*´Д`)

また、とろろとつゆ、うどんの相性が抜群なのは間違いない

IMG_4424

そして、たたみかけるように山わさびの風味が乗っかっりさらにうまさが増してくる

1200円ほどとちょっと金額は高めだったけど、名水うどん野々傘でまた新しい一杯に出会えて最高

ちなみに、ぶっかけの麺は1人前で2人前ほどの量があるのでご注意を( ゚Д゚)

【贅沢の極み】京極町の名水うどん野々傘で肉とろろぶっかけを大冒険

【洞爺湖町「昭和新山熊牧場」で熊とたわむれる】


野々傘でお腹を満たした後はそのまま洞爺湖まで直行

京極からは約50分程度

2

そして、この旅1発目の観光として「昭和新山熊牧場」へ

洞爺湖町の熊牧場へいくのはこれが初めてだ

到着したのはこちら

IMG_4433

裏手には昭和新山も間近で見ることができる( ゚Д゚)

IMG_4427

ということで、さっそく熊牧場の中へ

IMG_4434

IMG_4438

料金は大人850円、子供500円

熊しかいないと考えると若干割高な気もするけど、とりあえず見てみよう

お~、いるいる

寝ている熊もいれば

IMG_4449

穴に入っている熊もいる

IMG_4461

200円で餌も売っていて、餌をあげようとするとこんな感じで立ってくるのがまたかわいい笑

IMG_4457

本当にそれぞれの熊ごとに違う動きをしていて面白い

IMG_4475

いや~、予想以上に楽しかったし、かわいいかったな~

これは850円払って見る価値はある

熊の他にもアライグマがいて、こちらもまたかわいかった

IMG_4493

熊の見学はこのくらいにして受付の建物に戻ってお土産売場も見てみることに!

ゼリーやラーメン、クッキーなんかを置いていたけど、中でもすごかったのがこちら

IMG_4496

和風ぴーかんナッツチョコレート

ぴーかんなっつにホワイトチョコがコーティングされていて、これがめちゃめちゃうまかった

空港や駅などでは販売されていないよう

たしかに新千歳空港でも見たことがない( ゚Д゚)

空港で売っていれば間違いなく上位に来ると思うので、ここでしか売っていないのはもったいないくらいうまい

【洞爺湖町「ペンションおおの」にチェックイン】


昭和新山熊牧場を出た後は、本日宿泊する「ペンションおおの」へ

熊牧場からは10分ほどで着く

すぐ隣にセイコーマートもあって少し買物をして向かった

到着したのがこちら

IMG_4513

お~、ペンションらしい建物だ( ゚Д゚)

そして、向かい側には洞爺湖の景色が広がっている

IMG_4509

実は今回は「ふるさと納税」を使っての宿泊で、1泊2食付のペアチケットで実質2000円で泊まることができた

ちなみに、通常料金でも「8500円」で泊まることができる

さっそくチェックインしてお部屋へ

IMG_4514

決して広くはないけど、まぁベッドでゆっくり過ごせたら良いだろう

ストーブもガンガン付いているので、冬でも全く寒くない(*´Д`)

とりあえずひと段落して一旦お風呂に入ることに

3

お風呂もペンションなので広くはないけど、この日はほぼ宿泊者がいなかったため1番風呂を独占^^

ブラックシリカ原石を使ったお湯で、なにやら汗や血液をサラサラにしてくれるとか

お湯の温度も高めに設定されていて、この冬の寒い時期には最高の湯かげんだった

上がったあとも体はポカポカしていて、非常に気持ちがいい(*´Д`)

洞爺湖町「ペンションおおの」の口コミは?夕食や朝食の料理が最高過ぎた

【洞爺湖町「にぎわい広場」でイルミネーションを見る】


ひとっ風呂浴びて少し部屋で過ごし、18時くらいになったところで一旦外へ

1月末のこの時期には、なんとイルミネーションをやっていると聞きつけ、洞爺湖町にある「にぎわい広場」へ

IMG_4523

お~、本当にイルミネーションをやっている

IMG_4520

トンネルをくぐると先の方までずっとイルミネーションが続く

奥の方にはTOYAの文字もあった

IMG_4535

こんな感じでたくさんの装飾がされていた

IMG_4536

外から見るとこんな感じ

IMG_4537

いや~、冬の洞爺に来たのは初めてだけど冬の観光もいいもんだ

【洞爺湖町「ペンションおおの」で夕食を食べる】


イルミネーションを見たあとは、再びペンションおおのへ戻り夕食へ

出てきたのはこちら

IMG_4559

ペンションのイメージとは違ってしっかりとした料理だ

3種の小鉢があって、白子に刺身まである

3種の小鉢は、サーモンの酒粕といくらがうまくてごはんとの相性もいい

IMG_4543

サラダは新鮮な野菜がたくさん入ってて、自家製ドレッシングがまた最高だ

IMG_4545

焼き白子も当然ながらうまい

IMG_4552

そして、名物がこちらのビーフシチュー

IMG_4558

ほろほろのスジ肉が入っていて、濃厚な味わいのシチューでごはんが進む

いや~、1泊2食付の8500円でこの料理のクオリティにはビックリ!

下手な旅館のごはんやバイキングよりも間違いなくうまい

ということで、この後は部屋に戻ってもう1度お風呂に浸かってゆっくり就寝

【洞爺湖町「ペンションおおの」で朝食を食べる】


日付が変わって次の日の朝

朝イチから朝食へ

朝食は夕食とは打って変わってシンプルな和定食

IMG_4569

メインの鮭に、玉子焼き、きんぴら、明太子、昆布、うめぼし、納豆、のり

朝にちょうど良いメニューだ

とはいえ、ごはんのおともがかなりあって、これはごはんが進みそうだ

ちなみに、ごはんはおひつに入って出てくるので、おかわりもできる

さっそくいただき

まず、メインの鮭は皮がパリッとしていてちょうどいい焼き加減(*´Д`)

IMG_4570

きんぴらごぼうもちょうどいい味付け

IMG_4571

玉子焼きはちょっと薄めの味付けかな

そして、なめこ汁は出汁が効いてうまい

IMG_4573

梅干しはハチミツの効いた甘いやつで、粒も大きかったので結構高そうなやつだ

明太子もあってごはんもおいしく食べれた

ちなみに、朝の食事会場からは洞爺湖のいい景色が見える

IMG_4575

この日は晴れててまた一段と綺麗だし、雪がかった羊蹄山の景色もまた格別だ

この景色のおかげでより一層朝食がうまく感じた

ということで、ごちそうさん

【洞爺湖町「わかさいも本舗」でお土産を買う】


朝食の後は部屋に戻って、片付けをしてチェックアウト

いや~、いつもホテルや旅館に泊まることが多かったけど、こういうペンションもいいもんだな~(*´Д`)

安いし、うまいし、また来たいと思えるような宿泊場所だった

さて、2日目に最初に向かった場所は「わかさいも本舗」

IMG_4577

洞爺湖のお土産屋と言えば、ここは欠かせない!

IMG_4590

名物のわかさいもはもちろん

IMG_4579

まんじゅうやあんシリーズ、ロールケーキなどもある

IMG_4582

IMG_4583

IMG_4585

店舗だけでしか味わえない、揚げわかさいもも気になる(*´Д`)

少しお土産を買った後は、ついで洞爺湖の景色も堪能

お店の裏手からちょうど景色を見る事ができる

羊蹄山もくっきりと

IMG_4592

トイレ休憩もできるので便利な場所だ!

【洞爺湖町「レークヒルファーム」でジェラートを食べる】


わかさいも本舗を出た後は「レークヒルファーム」へ

わかさいも本舗からは10分ほどで到着

IMG_4599

ここではジェラートが食べられる

IMG_4604

ここも洞爺湖に来た時には絶対寄る場所だ

朝からジェラートとはなんと贅沢な笑

今回はダブルで「ミルフィーユ」と「ホワイトチョコ」をチョイス!

IMG_4612

先走って写真を撮る前に半分食べてしまった笑

ダブルの原型はこちら

IMG_4613

お味の方は牧場なだけあってミルクの味が濃厚で、またミルフィーユはいちごの酸味も効いてうまい

ちなみに、ジェラート以外にもプリンやジャム、チーズケーキ、シュークリームなんかも売っている

IMG_4606

お土産にもぜひ!

【洞爺湖町「サイロ展望台」でスノーラフティング】


レークヒルファームを出た後は「サイロ展望台」へ

レークヒルファームのすぐそばにある

IMG_4654

こちらがこの旅最後の観光スポットだ

サイロ展望台と言えば、洞爺湖の景色を上から見下ろすことができる絶景スポットでもある

IMG_4615

IMG_4617

こんな感じで、また周辺のホテル街から見た時とは違った景色を見ることができた

で、このまま帰る予定でしたが、なんとちょっとしたアクティビティもやっていて「スノーラフティング」をやることに

その様子がこちら

IMG_4628

結構なスピードで雪の上を滑り、さらには雪の上をグルグルと回った

途中写真タイムもあって、最後に予想外のちょっとした良い思い出を作ることができた

IMG_4639

ちなみに、夏場はヘリコプターで洞爺湖の景色を眺めるアクティビティなんかもやっている

ということで、最後にお土産も少し見てサイロ展望台を後に

IMG_4651

そのまま札幌へ直帰

そしてこれにて今回の旅は終了!

【旅の総括】


さて、今回は洞爺湖町のドライブ旅でしたが、いかがだったでしょうか?

まず、京極町では名物の名水うどんを食べて、その後昭和新山熊牧場へ

熊牧場は初めてだったけど、予想以上に熊がかわいかった

特に餌をあげる際に立ち上がる姿なんかは見る価値あり(*´Д`)

また、宿泊したペンションおおのは夕食が豪華で、お風呂も気持ちよかった

安く泊まりたい方は、周辺ホテルだけでなくペンションおおのも選択肢の1つに

そして、サイロ展望台のスノーラフティングも予想外で楽しかったし、今回の旅は計画当初よりも予想以上に楽しい旅となった

本当におすすめの旅プランなのでぜひ

ということで、気になった方は今回のプランも参考に洞爺湖町に足を運んでみてね^^