プラン(目的)があれば、旅(ドライブ)はもっと楽しくなる。

どうも、エゾクエの「しかまる」です

今回は真狩村車中泊ドライブで立ち寄ったお蕎麦屋さんをご紹介

お邪魔したのは「いし豆」さん

1

今回は真狩村での食べ歩きも兼ねた旅で、その1店舗目として選んだのがここいし豆さん

ミシュランガイドにも掲載されたことのあるお墨付きのお蕎麦屋さんだ

行列が絶えずお店に行くも入れないという口コミも少なくなく、平日の昼間を狙っていくことに

場所は本当に羊蹄山のふもとに近いところで、周りにはほとんど何もない

2

いざ行ってみると平日の昼間でもさっそく待ちがあった

休日となるとなかなか待ちそうだ

さっそく中へ

【ハズレなし】真狩村のおすすめグルメ3選とニセコの激ウマきのこピザ



【手打ち蕎麦「いし豆」でミシュランに輝いたもりそばを頼んでみた】


お店に入ると店員さんが来るのを待って、呼び出しポケベルをもらい車の中で待つシステム

3

そのシステムを導入するほど行列ができることが想像できる

ちなみに、現在はコロナの影響もあり、1度に4組までしか入店できない

4

この日は2組待ち程度で10分~15分くらい待ってポケベルが鳴り

いざ入店!

カウンターの一人席に案内されたが、外の綺麗な景色を眺めることもできる

5

さっそくメニューを開いてみると「温かい蕎麦」と「冷たい蕎麦」がそれぞれいくつかある程度で種類としては少ない

「蕎麦」で勝負しているのが伺えるメニュー表だった

他にも季節によっては違うメニューが追加されたり、そばがきもあったりして、これが結構人気みたいだ

今回は蕎麦本来の味を味わうため「もりそば」を注文!

いし豆では大盛をやっていないので基本普通盛りしか頼めない

ただ、普通盛りでも200gと一般的な量よりも多めだ

もっと食べたい人は2人前頼むのもありみたい(店員さんに確認を)

そして出てきたのがこちら!

6

まず見た目としては、麺の中につぶつぶのようなものが見え、ザラっと感があるような蕎麦だ

14

さっそくひと口食べてみると、やっぱり普通の蕎麦とはちょっと舌触りが違って、噛めば噛むほど甘みと香が伝わってくる

7

初めて食べる人はまずはシンプルに「もりそば」を食べてみるのがおすすめ

また、つゆのバランスもちょうどよくて、出汁が強すぎたり醤油が強すぎたりせず、蕎麦ともちょうど合う味と濃さだ

8

途中薬味のネギとわさびを付けて食べるとまた風味も変わってうまい

9

さらに卓上にある一味もかけてみたけど、すごい蕎麦と相性がよかった

10

個人的にはこの一味をかけて食べるのはおすすめ!

また、蕎麦を食べ終わった後に飲む蕎麦湯もまたすごい

11

他の蕎麦屋ではちょっと見たことのないトロットロッの蕎麦湯で、口に入れると蕎麦の香りがほどよく立つ

つゆと一緒に飲むとまたうまい

なお、ここいし豆のこだわりとしては、黒松内町にある落合さんという方が作っている蕎麦粉を使っていること

12

そして、手挽きと機械挽きを合わせて独特な食感を生み出しているみたいだ

ここに羊蹄山の湧水も加わるわけだが、まさに北海道の「地」を活かした究極の蕎麦と言えるのではないだろうか

素晴らしい粉、素晴らしい水、素晴らしい職人が揃った

「ここだから食べられる蕎麦」

そんなお蕎麦を食べたい方、また蕎麦通の方はぜひ1度いし豆さんに足を運んでみては

◆関連記事◆
春の真狩村で観光&ドライブ旅①ミシュラン蕎麦と羊蹄山の景色
春の真狩村で観光&グルメ旅②羊蹄山の湧水と真狩ハーブ豚
【ハズレなし】真狩村のおすすめグルメ3選とニセコの激ウマきのこピザ

【真狩村手打ち蕎麦「いし豆」のメニューと値段】


■温かい蕎麦

かけそば850円
かしわそば1100円
山かけそば1100円

■冷たい蕎麦

もりそば850円
とろろそば1100円
とりごぼう1200円

■その他

蕎麦がき700円
花巻きそば1200円(冬限定)

【真狩村手打ち蕎麦「いし豆」の基本情報(住所、駐車場、営業時間)】


・場所とアクセス

13

〒048-1605 北海道虻田郡真狩村字社206−8

場所は羊蹄山自然公園に入っていく入口から近いところ

公共交通機関は一応通っていて、札幌から行く場合はまずJRで倶知安駅へ

そこからバスに乗り換えて行くこともできる

ただ利便性を考えるとやはり車で行く方が良いだろう

・駐車場

駐車場は店前に6台ほどのスペースがある

少し入れたり出ずらかったりすることもあるので、バックで入れるのがおすすめ

冬はもしかすると雪が積もってさらに停めづらくなるかもしれない

・営業時間

11:30~15:00(L.O.14:45)
定休日:水、木(季節によって変更あり)

・その他

電話番号:0136-45-3691
定休日:水、木
予算:850円~
席数:12席(カウンター4人テーブル4人席×2)
その他: 駐車場有、予約不可、カード不可、電子マネー不可


【真狩村手打ち蕎麦「いし豆」の口コミ】


・全てパーフェクト!(混んで並ぶこと以外は) 並んででも入る価値ありまくり。
 程よい太さの手打ち並蕎麦で蕎麦の食感も風味もつゆも何もかも完璧です。 毎日食べたい。 北海道で300店以上は食べましたが、恐らく北海道3本の指に入りそうな腕前です。

・3度目の訪問で漸く入店できました。
蕎麦がき、ざるそば、かしわば、花巻そばを頂きました。どれも美味しいけどやはり冷たい蕎麦を食べるのが1番分かりやすいかな。 そば湯が感動するほど美味しく、是非また訪問したいです。

・今まで食べてきた中で間違いなくいちばん美味しいお蕎麦です。
 翡翠色で香りが素晴らしい!! 人気にお蕎麦屋さんにありがちな少な過ぎる感じもありません。女性なら満足出来る量だと思います。

・数々の称賛コメントのある真狩村の蕎麦屋です。
開店の45分前に到着しギリギリで第一陣に間に合いました。 公共交通機関では行けない立地でみな車での往訪だと思います。 開店時間になると待ち受け車列にリモコン式の番号札を渡され、第一陣以降はブザーが鳴ったら入店する方式です。以前は暑くとも寒くとも入口前に並ぶ方式でしたので大分DXが進んだようです(笑)

・開店20分前に並びましたが、一度に4組しか入れないので2巡目になり、入店まで1時間待ち。
 蕎麦は風味がとても良くコシがあり、つゆも美味しい!ボリュームあります。蕎麦がきはお餅のようなモチモチ感で食べ応え抜群。 並んだ甲斐がありました!

【まとめ】


今回は真狩村の手打ち蕎麦いし豆にお邪魔したけど、シンプルにおいしい蕎麦を食べれてよかった

多方面から称賛されている口コミ通りの蕎麦が食べられるお店で、わざわざ真狩村に足を運んで食べたいと思わせてくれる相場だ

今回は初来店ということでもりそばを注文したが、次回はまた違う蕎麦を頼んでみたい

季節のメニューの花巻蕎麦も気になる

ということで、気になった方はぜひ足を運んでみてね

ではまた!

※観光・グルメの取材依頼、お仕事、旅のプラン相談はこちらから※